さんぽ。 [日常]

風は冷たかったのですが、ちょっと散歩に。

カメラは・・・やっぱり持って出てしまいました(汗)

ちょっとだけ撮りました。

近所の風景です

sannpo01.jpg

sannpo02.jpg

sannpo.jpg


やさしい気持ちになれた
ほんの30分の散歩道。

好きな色から・・・ [日常]

最初の記事は、やっぱり写真~(^^;
それも、大好きな色の花で・・・

よろしくお願いします
ヽ(*^。^*)ノ


黄色い花02.jpg


黄色い花.jpg


黄色い花03.jpg

歩数計・・・ [日常]

以前持っていた歩数計を、水の中に落として壊してしまいました。

その後しばらく使っていなかったのですが、去年の10月、退院後
体力がとても落ちてしまっているのにガクゼンとして、体力UPの
ために毎日できるだけ歩こう!と、決めました。


ただ歩くだけではなく、ちゃんと記録として残した方が目標も
できて良いかな・・・と思い、新しい歩数計を買いました。

自分の身長と体重(^^;、一歩の平均歩幅を最初に入力します。


(歩幅は前に持っていた歩数計で出た数を、最寄り駅までの距離
で算出したものを入力しました。)


歩数、歩行距離、消費カロリーが表示され、14日間メモリできます。



メモリから振り返ってみました。



一日の平均(朝ポケットに歩数計を入れて、夜に着替えるまで)

歩数・11,600歩 歩行距離・7.6km 消費カロリー・310kcal

・・・ご飯軽く2杯分くらい。



風邪を引いて寝ていた日

歩数・1,924歩 歩行距離 1.25km 消費カロリー・65kcal

・・・おかゆ軽く1杯。




今日はちゃんと歩けたな~、と思える日(2時間位のウォーキング)

歩数・16,236歩 歩行距離・10.5km 消費カロリー・542kcal

・・・屋台の焼きそば1パック。(へぇ~!知らなかったです(^^; )




今までで一番歩数の多かった日(出かけて写真を撮りまくった日)

歩数・29,772歩 歩行距離・19.35㎞ 消費カロリー・1026kcal


・・・カツカレー 一人前。





ちなみに・・・ビール、グラスに一杯・約100kcal
 

歩数・3,800歩 歩行距離・2.5㎞ (私に換算して、ですが)


・・・と、父に伝えたら、微妙な顔で苦笑い(笑)





私の基礎代謝量(じっとしていても最低必要なカロリー)

一日 1278.5 kcal



結論

バランスよく食べて、たくさん歩いて、体力をつけて行きたい
と、思いました、マル!

(^▽^)v

初パンク・・・ [日常]

パンクロックを聴き始めた・・という記事なら
PLAYLOGっぽいと思いますが・・・(汗)


車を運転していたら、なんだかいつもと違う?
ハンドルの動きが変だなぁ・・・?


最初は、まだ道に雪が残っているので、「所々で雪を
踏みながら走ってるからかな~?」と思っていました。


ですが、乾いた路面でもやっぱり変。。。


『運転していて、いつもと違う音や感覚があったら
できるだけ早く車を停めて、確認するように。』


と、言われているので、コンビニの駐車場に入って車を
見てみました。


あっ、運転席側の前タイヤの空気が少ない。。。


う~・・・これはパンク?
ドキドキ。。。


父に、今、自分が居る場所と、タイヤの写メのメールを
送りました。


間もなくメールで返事が。

「すぐに、いつものタイヤショップに行きなさい。」



「はい。」



タイヤショップへ・・・


「このタイヤは、もう使えませんね~。交換です。

 パンクしてからしばらく走ってしまっているので、
 傷が入っています。
 
 見た目、外の傷は大きくないですが、中はゴムが擦れて、
 薄くなっているんですよ。」



「!!!・・・」

傷を治して空気を入れてもらえば治ると思っていました(汗)。。。



パンクに、すぐ気がつかなかったからなのですね。。。



すぐに、新しいタイヤを取り寄せて頂いて、交換。



値段を聞いてビックリでした

(私は出しませんでしたが・・・ほっ(笑))


家に帰って報告すると、母からは

「気がつくのは、ちょっと遅かったかもしれないけど、
 運転中、異常に気がついた後の対処はOK。」

と、言ってもらえました。

父は、
「酷くなると事故にも繋がるからなぁ~。良かった。」

・・・と。



初めての「パンク」経験。


高速道路や、国道のバイパスでなくて良かった・・・
後から考えて冷や汗でした。。。

漬かる・・・ [日常]

夏休みに入って・・・

去年と同じように、毎日、本に漬かるような生活を送って
います。

今まで、例えば中学の頃に読んでみて「・・う~ん・・」と
思っていた作品や、「・・・判らないっ!」という感想しか
持てなかったものなどを読み返したり。。。

長編や話題の本を図書館から借りてきたりしています。


来年のNHK大河ドラマの原作「天地人」も。


土曜日からの4日間で読んだ本は

・司馬遼太郎 「世に棲む日日」
・夏目漱石  「こころ」
・武者小路実篤「友情」
・火坂雅志  「天地人」

戦国~江戸末期~明治~大正・・・

ふぅ~・・・、面白かったです(*^^*)
大満足です。



時代物や文学といわれるものを読んだあとは、言葉が、ちょっと
変わってしまいます。

喋る言葉はあまり変わらない(・・・と思っている)のですが、
メールなどでは、かなり影響されてしまうようです(^^;

普段から、友だちへのメールでも「ぽわって、言葉、硬いよね」
と言われているのですが、いつにも増して、硬くなっている
と指摘されます。


「100年前の人みたいじゃない?(笑)」

「明治?江戸?もっと前?」

「ぽわって、ホントは(年齢)幾つ?」

「死語どころか化石語だよね~」

「男子を殿方とか言いそう!」


・・・あまりの言われようです(ρ_;)



ですが・・・
普段、このような家に住んでおりますので
仕方のない事なのかもしれません。









冗談です(^^;


江戸深川博物館です。。。

傷に・・・(6月20日・訂正あり) [日常]

腕と掌、背中が筋肉痛になってしまいました(^^;

ハサミをずっと使っていたので、右手を握ったり
開いたりすると痛いのです。

 来年までに少しハンドグリップで
鍛えておかなければならないかも・・・(笑)

筋肉痛のほかに、小さな擦り傷や、引っ掻き傷などが
いくつかありました。

こんな傷に、ウチでよく使っているのが、祖母が
「オトギリソウ」から作ってくれた、傷クスリ。


「オトギリソウ」は、薬草として、昔からよく知られて
いるようです。

見ていませんが、映画のタイトルにもなっています。

この花の名前は、奈良時代(・・・ごめんなさい''平安時代''
でした綺麗なゴキブリさんありがとうございます)
の悲しい言い伝えがもとになっているそうです。

(言い伝えはこちらでどうぞ)

早朝から午前中だけ、小さな黄色い花が咲きます。
この花を摘んで、菜種油の中に入れて作ります。

夏の花の期間、毎日摘んで入れ続けます。


花を摘むと、指が赤く染まります。

花を入れた菜種油も、日が経つと赤い色に変わって
来ます。

花が終わる頃、ちょうどクスリができるそうです。


それを濾したものがウチの「おばあちゃんの傷薬」。
切り傷や、ヤケドなどにも使います。


作り方は、家によって違うそうです。
菜種油でなく、アルコールで抽出する家もあるとか。



今日、街を歩いていたら、黄色い花が花壇で咲いて
いました。



あれ?花も葉っぱもオトギリソウに似てる・・・?




そう思って、調べてみました。

セイヨウキンシバイ【西洋金糸梅】
オトギリソウ科,常緑小低木

観賞用のものなので、こちらは薬用にならないそうです。

右手… [日常]


キーボードを打ちながら、何気な~く
自分の手を見ていたら、右手だけが、
少し赤いのです。



そういえば、少しかゆみもあるような。。。



う~ん、何だろう?

なんで、右手だけ?


???・・・


あっ
そうかぁ、運転だぁ~~(^^;
日焼けしたんだ!


まだ、夏じゃないから・・・と、油断して
いました。

ガラス越しでも、焼けるものなのですね~。


夕方、学校から帰って来てからの、ほんの
少しの時間と、休みの日に運転しているだけ
なのですが。


鏡を見たら、右頬も少し赤くなっていました。

夏に書いたこの記事みたいにならないうちに、
なんとかしないと・・・(^^;
と、思いつつ、毎日の運転の証明みたいで
ちょっと嬉しかったりして・・・(笑)



もう、こんな季節なのですね。

はるのかぜ・・・ [日常]


ハナがぐずぐずいっていたので、花粉症かなぁ、
ついに来たかなぁ・・と、思っていたら、

・・・風邪でした。




昼間、だいぶ暖かくなって来たので、油断していたら
・・・(^^;

まだ、やっぱり、朝晩は冷えます。



熱も出て、2日間、寝てました。




熱が下がって、最初に食べたのは、もちろん「プリン」。
そして、今日の夕ご飯は、母にリクエストして「茶碗蒸し」。



風邪が治った時の定番です。




美味しかった~と、思えたので、もう風邪はすっかり
大丈夫と思います(^^)


皆様も、春の風邪に、どうぞ用心してください。

<(_ _)>

仮だけど・・・ [日常]





後方を確認してドアを開けて乗り込む・・・




後方ろを確認してドアを開けて降りる・・・






はぁぁ~~~
その場に座り込みたいくらい緊張しました。



結果は「合格」

(T▽T)

・・・嬉しいです。


ここまでの教習時間は、多少・・・・(^^;オーバー
しましたが、試験は一回で合格できました。

車庫入れが、自分の中では一番入れやすい場所
だった・・という幸運な面もありましたが・・・。


肩と背中がゴチゴチです。
瞬きも忘れていたのか、終わってから目が涙目に。


応援してくださった皆様ありがとうございました
<(_ _)>


まだ、まだ、これからが大変なのですが、本免許合格を
目指して一生懸命、通います!

p(*^ー^*)q

貯金箱… [日常]

缶切を使わないと開けられない貯金箱が
机の上にあります。

これをもらったのが、小学校2年の時。
町内のクリスマス会なので、もう12年。

中に入っているのは、50円玉。

買い物に行ったときの、お駄賃や、財布の
中に50円があると入れていました。

けれど、買い物に行ったときに、いつでも
もらえる訳ではなく、おつりで50円玉が
あった時、という、ルールがありました。

もちろん、1回の買い物に1個です。


ある時、父が、おつりで50円をもらうための
裏技を、こっそり教えてくれました。

「終わりの数字が60円のときには10円、
70円の時には20円を、お店の人に渡して
ごらん。」

よく意味がわからず、でも、渡してみると、
確かに50円のおつりが帰って来ました。
算数が苦手な私には魔法のような感じが
しました。

「いつも、いつもはダメだよ。」

といわれたので、た~まに、それで50円を
もらっていました。ドキドキしました。

そんな風にして貯めた50円貯金ですが、
近所に大きなスーパーができて、ほとんど
そこで買い物をするようになったことや、
部活などで帰りが遅くなって、買い物に
行くことが少なくなってからは、なかなか
入れることができなくなっていました。

ですが、もうすぐ、一杯になります。

持つと、ずしりとした重さを感じます。



…けれど、たぶん、一杯になったとしても
開けて使うことは、ずっと先…。


もしかすると、開けられなくて…使うことは
ないのかも…と、思っているのです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。